壬生狼一家

Yahoo!ブログから引っ越ししてきた新参者です。宜しくお願いいたします。

富士山ハイキング2017 御殿場口から宝永山辺りまで

富士山ハイキング2017 
御殿場口から宝永山辺りまで
~2017年9月10日(日)~

今年は家族4人で富士山山頂を目指そうと思っていたが、若干の不安要素もあったので家族4人揃っての富士山山頂アタックは来年以降に持ち越した。

そうは言っても富士山登山は毎年恒例行事、山頂まで行く事だけを富士山登山と据える人が殆どだろうが、俺の中では山頂だけのこだわりはない。

どうしても山頂まで家族一緒の富士山登山だと1泊2日が必要になるが、山頂にこだわらなければ日帰りで富士山登山を楽しむ方法なんかはいくらでもある。

昨年は計3度の富士山登山に出掛けたが山頂まで登ったのは1回のみ、その時は1泊2日で須走口ルートで登った。

あとの2回はどちらも日帰りで『馬返し~富士山五合目』、『北口本宮浅間神社~馬返し』と登山を楽しんだ。


今年、どこを登るか考えた時に10年ぶりくらいになると思うんだが、『御殿場口』を登ろうと決めた。
流石に家族連れで山頂日帰り登山という訳にはいかないし、楽しく、富士山を感じられさえすればいいかなと、宝永山辺りまで登れればと予定した。

10年前は9月中旬、1人で山頂まで日帰り登山をしたのだが、下山中の心霊現象に悩まされ、それ以降足が向かなかったのだが、ようやく足が向いた。

イメージ 10

5:40に自宅発、途中コンビニなどに寄って、御殿場口新五合目駐車場には8:22の到着。

イメージ 11

この時期は第一駐車場はタクシーやバスの発着に使用していて一般車は第2駐車場、第3駐車場に止める事となる。

第2駐車場は既に満車で、第3駐車場に車を止めた。

イメージ 13

富士吉田のICを出た辺りでは富士山は綺麗に裾野まで見えていたので絶好の富士登山日和と確信していたのだが、駐車場から眼前に広がる富士山は雲の中。
山頂は勿論の事、宝永山ですら見えてこない。ギリギリ左の端に双子山が顔を覗かす程度。

イメージ 14

しかしながら、気温は高めで、風もほぼ無く、富士山登山のコンディションとしては最高である。

10年前の御殿場口の登山者は殆どいなくて、第一駐車場ですら車は数えるほどしか止まっておらず、閑散としていた。
今日はその頃とは比較にならない盛況ぶりだ。10年の間に世界遺産にも登録され、状況はがらっと変わった。

イメージ 12

15分ほどで身支度を整え、登山開始は9:10。

イメージ 17

イメージ 18


大石小屋手前の看板には『富士山だけは「ツエ」が絶対必要 金剛杖有り』

イメージ 15

別に俺はそうとは思わないが、富士山登山の際は八角形の自前の登山杖をほぼ必ず持参する。
スピード登山の際はLEKIのダブルストックで望むが、そうでない時は金剛杖で望むのが常だ。

今回の御殿場口からの富士山登山はうちの家族4人と、ばあちゃん、俺の兄貴の6名。

イメージ 16

兄貴と富士山登山するのは10数年ぶりだな。
俺、兄貴、両親の4人での富士山登山以来だな。

登り始めの『御殿場口新五合目』の標高は1,440メートル。
登り始めの服装は半袖半ズボンで十分、往復で5、6時間程度なので俺のザックの中身は多少のエマージェンシーと飲み物と、食べ物だけ。
昼食のカップラーメンなどの為に水2リットルに、お茶やジュース類2リットル、後はカップラーメンとお菓子くらい。

普段は総重量15-20キロのザックも、今日は10キロにも満たないので軽くて足取りも軽やか。
カメラも7D-MARKⅡにEF24-105mm F4L IS USMを付けっ放しで首からぶら下げているだけ。
他にレンズも三脚も何もなし。

兄貴が先頭で俺が最後尾の布陣。
兄貴、長男、次男、ばあちゃん、かみさん、俺で登る。

イメージ 20


どこで折り返すかも決めていないので、気ままな富士山登山だ。
あいにく登山中に山頂が顔を出す事はほんの数回だったし、下界一面が見渡せるなんてこともないまま終えることとなる富士山登山であったが、下界から富士山の斜面を吹き上がってくる風すら非常に心地いい。

イメージ 19

普段だと歩くたびに足元の砂が舞い上がって、目や鼻や口をやられるが、今日の登山道は表面だけ乾いているが、直ぐ下には水分が残っているので舞い上がる事はなかった。

イメージ 21

これだけでも快適な登山になったが、親子三代で登る富士山はいつ登っても感慨深く、気
分の良いものだ。

イメージ 22

兄貴、長男、次男のグループと、ばあちゃん、かみさん、俺のグループは大きく差が開くのだが常に誰がどこを登っているのか見渡せるので御殿場口は気楽だ。

イメージ 23

ばあちゃんは昨年富士山三部作、『馬返し~富士山五合目』、『北口本宮浅間神社~馬返し』『須走口五合目~富士山山頂』全てに参加し、成し遂げているのだが、だいたい標準登山速度で登る。

今回の『御殿場口新五合目~』の登山も、一般の登山者とさほど変わらない速度で登っている。その直ぐ後ろをかみさんがサポートしてずっと登り続けていた。

イメージ 29

兄貴は普段から山ばかり登っているので余裕の富士山登山、長男は走ったり、下りてきたり無駄な動きをしながらの富士山登山。
次男はかなりきついのだろうと思うのだが、黙々と登りながら、成長を感じさせてくれた。

俺はもっぱら撮影隊。たった5、6時間の行程で800回近くシャッターを切っていた。今日という日を家族みんなが忘れないようにブログというデジタル絵日記を通して保存、記憶させることが俺の役目だ。
そのデジタル絵日記もこのブログ記事で4421個目となった。

ちょうど御殿場口登山道と下山道が離れるところまで登って今日はここまで。
時刻は12:20、お腹も空いたので昼食とする。

イメージ 24

お湯を沸かして、カップラーメンの準備をする。パンや、おにぎりも持参しているので食べる。

イメージ 25

イメージ 26

カップラーメンを山で食べる時、いつも困っていたのはカップラーメンを食べた後、残ったスープの処理だった。

スープを飲み干すのはなんか嫌で、捨てる場所が無く困っていたものだ。
最近は残ったカップラーメンのスープにおにぎりを入れて混ぜてから食べると、お米がスープを吸って、残さずに食べることが出来る。

イメージ 27

しかも、滅茶苦茶旨い。これを知ってからカップラーメン&おにぎりが必需品となった。

イメージ 28

昼飯喰って、コーヒーブレイクして身体も休まり13:10、下山開始。
6人揃って下山。

イメージ 30

下山道は大砂走りなので歩きやすいし、疲れない。

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33

こうなっちゃうと、

イメージ 34

これを頼るしかない。

イメージ 35

イメージ 36

大石茶屋には13:46着、

イメージ 37

少し休憩をしてから、下山。

イメージ 38

第2駐車場に到着したのは14:29。

イメージ 39

14:48、第2駐車場を出発し、途中『富士ミルクランド』でソフトクリームを食べて、少し遊んだ。

イメージ 40

イメージ 41

『人穴浅間神社』の前を通りかかったので『人穴浅間神社』も参拝する。
ここは知る人ぞ知る富士講の開祖とされる『角行』が修行を行った場として、浅間大神の御在所として知られる。

イメージ 42

訪問するのは4度目くらいのような気がする。

イメージ 44

​ここに来るといつも空気が違うように感じるのは気のせいなのか。

こんなのがあるなんて知らなかった。次回は絶対に案内してもらう。​
イメージ 43

最後に『道の駅 朝霧高原』に立ち寄ってから夕飯の時間も近くなってきたので、河口湖町の『まえふじ』を目指す。
富士登山の夕飯は決まって『まえふじ』である。

イメージ 7

17:51、『まえふじ』に到着。1年ぶりに来たがいつもの『まえふじ』だ。
入店する前にまずは富士山を拝む。いつもここから富士山を眺める。

イメージ 8

入店すると先客は1組、いつもの店員の方も健在だ。
これまたいつもの席に通してもらう。店員の方はうちの家族を覚えていてくれる。更に子供たちの名前まで覚えている。
今日も『ゆきちゃん』『たかちゃん』と声を掛けていただいていた。
年に1、2度くらいしか訪問しないのだが凄いと感心する。2回目の訪問の時に既に名前を覚えていたから凄い。

イメージ 4

イメージ 5

いつもはプレートにするのだが今日は変えてみた。

イメージ 6


俺、長男 
シーフードフライ(エビ・イカ・サケ・ホタテ) 1,400円

イメージ 1


次男
B チーズハンバーグ&エビフライ 冷温野菜添え 1,300円

イメージ 2


かみさん、ばあちゃん、兄貴
A ポークバーベキュー&ホタテ貝柱フライ 冷温野菜添え 1,300円

イメージ 3


滅茶苦茶美味いのかといえば美味いが、滅茶苦茶というほどではない。
安いのかと言ってもそれほど安くも無い。
じゃあ、料理が出てくるのが早いのかといえば、かなり遅い。
店内が清潔なのかと言えば、そんなことも無い。

では何で通い続けるのか、一言では言い表せないけど、雰囲気、居心地、それにお店の方の人柄なのかな。
富士山近辺で『美味い店を教えて』と、聞かれることが度々あるのだが、一番に『まえふじ』は出てこないのだが、『お勧めのお店はどこかありますか』と、聞かれた時は毎回一番に『まえふじ』の名を出す。そんな洋食屋さんだ。

料理がなかなか出てこなくてイライラしている客も見かけるときがあるが、このお店はのんびり、ゆっくりでいいんだよね。
次も富士山近くに来たら『まえふじ』に決まっているよ、うちの家族はね。

イメージ 9

満腹で登山の疲れも少し取れた18:54、携帯からは中央自動車道小仏トンネル先頭に31km、更に談合坂手前で事故。自宅着は覚悟の上での帰宅となったが、兄貴、ばあちゃんを送り届けて、帰宅できたのは21:30。
河口湖ICから中央自動車道で都留ICまで、そこから下道で県道35号線を上野原IC、そこで中央自動車道にもう一度乗り、圏央道経由で帰宅。河口湖から2時間半で帰宅だ。


予定通りの1日を過ごすことができて文字通り大満喫の1日となった。


ばあちゃん(俺の母)を家に送って言われた一言が、

『足手まといになって悪かったね』

きっとちょっと前までの俺なら心のどこかしらにそんな気持ちもあったのかもしれないけど、今は全くそうは思わなくなった。

これからも健康で身体が動くうちはいろいろと連れて行ってあげたいね。


最後に・・・

今回はここまでの富士山登山でした。
※赤丸までなのでだいたい標高2,200mかな?!

イメージ 45