壬生狼一家

Yahoo!ブログから引っ越ししてきた新参者です。宜しくお願いいたします。

富士山登山2016年 ~須走口編~ ( 予告編Part.2 )

富士山登山2016年 ~須走口編~
2016年7月28日(木)~29日(金)
( 予告編Part.2 )


今年の富士山登山まであと3日となった。
今回は同行者もいるので、同行者の持ち物チェックも含めて私の持ち物と、
当日富士山登山開始時の服装を公開する。

まずは画像にて。こちらはザックに詰め込むもの。

イメージ 1

ザックはkarrimer couger 40-55リットル。
一般的な富士山登山の1泊2日程度であれば30リットルもあれば十分なのだが、
自分にとっては30リットルでは少し不安が残るので40-55リットルのザックを使用する。

きっと、誰しも富士山登山に関わらず持参するウェアに関してが悩むところだと思う。
毎年登っている私でも一番頭を悩ますのがザックに入れるウェア類である。

基本的には登山開始時には半袖半ズボン、標高が上がるにつれ、
長袖のシャツを追加し、更に高度が上がってフリース、最後はダウンといった具合が平均的。
風が強かったり、雨であればレインウェアを着込む事もある、。

荷物を減らすのであれば、
長袖のシャツ⇒ダウン⇒レインウェアでも問題ないと思うし、
長袖シャツ⇒レインウェア⇒ダウンの順で着込んでいっても問題ないのかもしれない。
実際に毎回フリースを持参すべきか、待たずにいくべきか迷う。
重さは大した事なくても、結構ザック内でがさばる。圧縮袋にいてても場所を思いの外取る。

今回はフリースを持参するが、単独登山であるならば極力荷物を増やしたくないので持っていかない。

お菓子類は各お菓子を全部出してアソート用袋に必要な個数だけ混ぜて持っていく。
基本お菓子は一つの圧縮袋に入れて持っていく。
袋ごとだと気圧が下がるとパンパンになり場所をとるようになる為と、
あのお菓子どこいったと探すのも億劫だし一袋にまとめることでそういう面倒も省ける。

イメージ 2

応急処置のための持参品は、靴擦れ対策、擦り剥き対策位しか持参しない。


針金は色々と重宝するので大した金額もしないので準備したほうが良い。
私のように二回も富士山登山中にソールが剥がれ大失態を冒した者としては必需品だ。
使用用途はいくつか考えられるが一番はソール剥離時の応急処置に一番活躍してくれる。
よくソールが剥がれてガムテープで補強している人を見かけるが、長時間持たない。
ところが針金はそうそう切れないので安心感もガムテープの何倍もある。

イメージ 3

あと個人的にあるとないとでは雲泥の差と思うのが、デオドラントボディーペーパーだ。
良く見かけるのは顔拭き様の洗顔ペーパーだが、これでは小さ過ぎて使いにくい。
大判サイズのボディーペーパーは数枚使えば全身さっぱり、リフレッシュできる。
本当にお勧め。富士山では顔を洗うところがないので重宝する。
30枚ほど入って400~500円ほど、グループで一つ用意しておけば十分だろう。

続いてヘッドライト。
私が使っているのはGENTOS HEAD WAR 999 230ルーメン
正直230ルーメンは必要ないのだが、これを使っている。
防滴使用で単3乾電池3本での駆動、稼働時間HIGHモードで8時間が実用的でいい。
重さも気になるほどではない。換えの予備電池も忘れないで持参するようにしている。

あと勿論ザックカバーも持参するのだが、ザック内に入れるものは全て圧縮袋、密封袋に入れてる。
少しでも濡れるのを防ぐためと、ザック内の整理整頓がしやすくなるからだ。
最後に撮影用機材。カメラはいつも2台持ち。
CANON EOS 7D-MARKⅡと、サブ機がCANON POWER SHOT G16。
レンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMと、EF70-200mm F2.8L IS II USM
今回、三脚は体力温存のため持参しない。
どこまで撮影する体力があるかが一番問題だが、目標2,000枚、最低でも1,000枚は
残したい。天候次第の部分もあるが。

息子の荷物はざっとこんな感じ。

イメージ 4

富士山登山の日の天気予報も先週は雨の予想だったが、
現在は曇り時々晴れ、晴れ時々曇りとなった。この予想が当たれば御来光もバッチシなのだが。

それまで体調管理をしっかりし、万全の状態で今年の富士山登山に望みたい。

最後にスターティングの服装。軽装ですみません。

イメージ 5